本文へスキップ

採用側の目線で指導 就活指導専門20年の経験と実績

お問い合わせjcinfo@jobcollege.co.jp

ジョブカレッジ事務局 

著 書 Book

著書の紹介

過去20年以上に渡り、企業の採用支援や就職活動生の指導、大学生のキャリア教育に
携わってきた、現役講師・杉村先生の著書を紹介します。
これまでに400社以上の企業の採用支援をし、延べ1万人以上の就職活動生を指導してきた杉村先生ならではの
メッセージが詰まった本です。
ノウハウについて書かれたいわゆる就活本とは、ひと味もふた味も違った内容で、本質的な「気づき」について
書かれています。気づくことで、面接やエントリーシートの「質」が変わります。過去にジョブカレッジで指導を
受けた先輩たちも、指導を受けていく中で多くのことに気づき・考え・成長し、社会に羽ばたいていきました。
働くこと・仕事やキャリアの考え方など、この本に書かれている内容は、就活前はもちろん、就活中も、そして
社会に出てからも、読み返したくなることばかりです。。
本を読んでくださった皆さんからは、「この話、まさに私が悩んでいたことだ・・・」「こう考えればすっきりする!」
「何か、やる気が出てきた」「今からすぐに行動に移そうと思う」などの感想をいただいています。

就職活動をする皆さんはもちろん、大学に入ったばかりの方にも、社会に出て頑張っている方にも、
そして保護者の皆様にもおすすめの一冊です。
(ジョブカレッジ事務局/写真は著者の杉村先生)

購入ご希望の方は、メールにて ジョブカレッジ事務局 まで
お問い合わせください

<画像をクリックすると拡大表示されます> 

 ★ネット書店 本紹介より★ 「後悔先に立たず」と思って、誰よりも早く取り組むべき就活。 
だが、それまでの生き方が問われることにもなる就職活動において。
成果を手にするために大切な7つの教えがある。
それは、家族との関わりや意識の持ち方だけではなく、どんな会社を
選ぶか、いつから準備しておけばいいのかといった、人生指南ともいえる
心構えの数々。必ず役に立つ、究極の就活バイブル!


就活準備  〜 就活を始める前に気づいておきたかったこと 〜

【 目 次 】 ◆ プロローグ 「後悔先に立たず」 

第1章 さあ就活だ
  1 就活の明暗                
  2 就職難の本当の理由  
  3 通過儀礼とSuica進学
  4 社会は海
  5 親子で就活 
  6 カエル≠ノなれないおたまじゃくし
  7 仕事と家事 
  8 職業選択の自由 

第2章 好きを仕事にする
  1 好き≠仕事にする  
  2 本が好き≠セから出版社志望 
  3 人が好き≠セから人材派遣会社志望 
  4 好き≠仕事にできた!!  
  5 好き≠ナ失敗する 
  6 好き≠ヘきっかけ 
  7 好き≠極める 
  8 仕事を好き≠ノなる 

第3章 やりたいことがわからない
  1 やりたいことや自分に合った仕事が見つからない理由 
  2 やりたいことの見つけ方 
  3 人は食べ物がないと生きていけない 
  4 会社のDNA 
  5 食わず嫌い 
  6 自己実現は無理!? 
  7 働くことは罰ゲーム!? 
  8 リクルート流 

第4章 そこに必ず泉あり
  1 汝の立つ処深く掘れ、そこに必ず泉あり 
  2 プロフェッショナル
  3 イチローというスター 
  4 住めば都 
  5 感性 
  6 グルメな就活 
  7 天職 
  8 人は仕事で創られる 

第5章 働かざる者食うべからず
  1 結果がすべて 
  2 仕事の軸=@
  3 自立する 
  4 二兎を追う  
  5 人材    
  6 土づくり  
  7 遊び上手 
  8 平成25年以降 

第6章 就活を始める前に考えておいた方がいいこと
  1 生きる力 
  2 出る杭 
  3 お金とブラック企業  
  4 投資とコスト 
  5 60倍のリターン 
  6 大学受験と就職活動の違い 
  7 変われない人 
  8 達成感 

第7章 就活を始める前にやっておいた方がいいこと
  1 頭を使う 
  2 薬を飲む 
  3 勇気を出す 
  4 自分で選ぶ 
  5 勝負する 
  6 心を耕す 
  7 目をつくる  
  8 差をつける 

◆ エピローグ 「学問のすゝめ」 


著者プロフィール (本書より)

杉村 鉄 1966年、福岡県生まれ
1991年、早稲田大学社会科学部卒業後、株式会社リクルート入社。
フジテレビの一芸一能採用やKDDIの前身・日本高速通信の採用など400社以上の採用支援に
従事
2002年、株式会社ジョブカレッジを設立
「人を探して採るから育てて採る」をテーマに掲げ、首都圏を中心に十数校の大学において、
年間約1,000名の大学生を対象にた就職支援講座を企画・運営し、自らも講師として教壇に
立つと共に、2008年からは日本女子体育大学において、キャリア支援科目「社会のしくみと
キャリア形成」を受け持つ。